(建築基準法施行令より)
床が地盤面下にある階で、床面から地盤面までの高さがその階の天井の高さの三分の一以上のものをいう。
室内の空気を下から上に押し出すことにより換気を行う手法。室内空気を拡散させないため、換気効率が高い。
昼光での室内の明るさの,屋外の明るさに対する比。採光の基準に用いる。
昼光での室内の明るさの,屋外の明るさに対する比。採光設計の基準に用いる。
昼光率=室内のある点の水平面照度/全天空照度×100〔%〕
元来アルカリ性であるモルタルやコンクリートが、大気中の炭酸ガスCO₂と反応して炭酸カルシウムCaCO₃に変化し、表面から次第にアルカリ性が失われ中性化(炭酸化)する現象。
中性化すると、コンクリートが元来持つアルカリ性で酸化から守られていた躯体内の鉄筋に錆が生じ、コンクリートが押し出された状態になったり、鉄筋が露出した状態となってしまう。
温度差換気(重力換気)において、ある高さで内外の圧力差がゼロになる部分をいう。
タイル陶片の浮きに適用する唯一の工法で、無振動ドリルと注入口付アンカーピンの開発によって可能になった工法。タイル中心に穿孔するので、小口タイル以上の大きなタイルの浮きの補修に適した工法。
塗膜が熱・紫外線・雨・風などにより分解され、表面が次第に白い粉状になっていく塗膜の表層劣化。白亜化現象。
墨出し・遣形・型枠・山留め・足場などの工事種類で使う仮設物を扱う工事。
視線上又は視線に近い30度以内に高輝度の光源等があると、眩しさを感じ、見えにくくなる現象。
工事目的物を施工するために直接必要となる費用で、直接仮設に要する費用を含む。このために工事内容に沿って種目、科目、細目などに細分化して原価が見積もられる。
光源からの直接光で照明するもので、照明器具の下向き発散光束が90%以上の場合の照明をいう。
設備費、電力費が安いが、陰影やむらが出やすい。
天空輝度が一様の場合の天空光による直接照度に対する昼光率をいう。
室内の壁・天井等の反射光の影響は含まない。
直接昼光率 Dd=ZMRU
Z:窓ガラスの透過率
M:保守率(汚れ等による劣化)
R:窓面積有効率(窓枠等を除いた有効割合)
U:立体角投射率
ここで、屋外に天空を遮るものがなく、窓にガラスが入っておらず、窓枠・壁厚・保守率を無視すれば、Dd=Uとなり、直接昼光率は立体角投射率と一致する。
太陽からの放射のうち、大気中で吸収・散乱されず、地上に直接到達する放射エネルギー量。
〒558-0003
大阪市住吉区長居 1- 3-28
フリーダイヤル 0120-19-1237
TEL 06-6606-1237
FAX 06-6606-1737