流体が物体の表面を流れるとき、物体の表面外形へ貼りつくように沿って流れる現象。
薄くて剛性のある板やガラスに音波が斜めに入射した場合に、その材料固有の曲げ振動が起こり共鳴周波数での透過損失が質量則よりも著しく小さくなる現象。
同一材質の板状材料では、厚みが増すほど共鳴周波数が低くなり、低音域で生じる。
塗り仕上げ外壁などの改修において、高圧水により物理的な力を加え、劣化の著しい既存塗膜の除去や素地の脆弱部分を除去する工法。
工事の完成に直接的に必要とされる項目を集計した原価で、直接工事費、共通仮設費、現場管理費から構成される。
工事の完成に直接的に必要とされる項目を集計した原価で、直接工事費、共通仮設費、現場管理費から構成される。
耐用年数を過ぎた機器または配管等を新しいものと交換すること。
耐用年数を過ぎた機器または配管等を新しいものと交換する際の作業のしやすさ。
変形のしにくさのこと。
同じ力を受けても、剛性が高い部材ほど変形しにくい。
建築構造物・土木構造物などが、自重(固定荷重)・積載荷重・積雪荷重・風圧・土圧および水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して、構造物がどのように変形し、構造物にどのような応力が発生するのかを計算すること。
(建築基準法施行令より)
基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材その他これらに類するものをいう。)、床版、屋根版又は横架材(はり、けたその他これらに類するものをいう。)で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の震動若しくは衝撃を支えるものをいう。
ある面を通過する光の明るさを表す物理量。単位は lm。
光源、反射面、透過面から出射する単位面積当たりの光束。単位は lm/m² 又は rlxを用いる。
全般照明の計画で、受照面の平均水平面照度を算出するための最も一般的な方法。
光束法における水平面照度 E = FNUM/A 〔lx〕 によって表される。
F:ランプ1個の光束〔lm〕 N:ランプの個数 U:照明率 M:保守率 A:面積
建物内で重力式給水を行うため、屋上など水使用箇所よりも高い位置に設置された水槽のこと。高置水槽は建物の最上階で水を使う器具が必要する水圧が得られる高さに設置する。高置水槽での水の滞留時間はあまり長くないほうがよく、貯水量は一般に、1日使用水量の1/10程度とする。
光源がある方向に発散する光のエネルギーの強さを表す尺度で、点光源から特定の方向に出射する単位立体角当たりの光束をいう。単位は cd 又は lm/sr。
窓などからの光の入射角が70度以上になると、黒板が鏡面のようになり、光を反射して黒板の字が見えにくくなる現象をいう。防止方法は、①黒板近くの窓にカーテンを設ける、②黒板を凹面にする、③黒板を粗面にするなどがある。
蟻継ぎは、蟻の頭のような形のほぞを用いた継手で、継手としては比較的単純なものである。男木を受け支えるために、腰掛けを設けた蟻継ぎ。土台、大引き、胴差し、軒桁、母屋などの横架材の継手に用いられる。
Cogeneration:熱併給発電
1つのエネルギー源から電力と熱の2つを同時に取り出し、エネルギーの有効利用を図るもの。
具体的には、ガスタービンやディーゼルエンジンで発電する一方、その排熱を利用して給湯・空調などの熱需要をまかなうなど、エネルギーを効率的に運用すること。
性能検証のこと。
竣工した建物が設計段階で意図した性能が確保されているかどうかを検証するための一連の試運転、調整、検査の実施と記録の作成、運転指導、各種報告書の提出などの行為のこと。ライフサイクルマネージメントを行う上で重要である。
振り子のように自然に揺れることを自由振動といい、片側に振れて再び戻ってくるまでの時間のこと。
建築物の固有周期は質量が大きくなるほど長くなり、逆に剛性が大きくなるほど短くなる。
先に打ち込まれたコンクリート上に、時間をおいて打ち込んだコンクリートとの間にできる打継ぎ面。一体化しない状態となって、打ち重ねた部分に不連続な面が生じること。設計段階で計画的に設けられた打ち継ぎ目地とは異なる。
冬期の暖房時において、不快感を与える寒気流のこと。要因として、室外から直接室内に流れ込む場合や、開口部などの冷壁面で冷やされた空気が下降して冷気流となる場合がある。
足場部材の1つで、足場板を直接支持し、橋梁の吊足場の場合、橋軸直角方向に設置される。通常、丸パイプが使用される。
一般に、セメントを結合材として水並びに骨材および混和材を適当な割合で調合し、練り混ぜたものをいう。圧縮強度や耐久性、耐水性に優れているが、乾燥により収縮するとひび割れが生じやすい欠点がある。
防水工事の仕上げの一つで、防水層を保護するために、防水層の上にコンクリートを打設すること。
フレッシュコンクリート、フレッシュモルタル及びフレッシュペーストの変形または流動に対する抵抗性。
〒558-0003
大阪市住吉区長居 1- 3-28
フリーダイヤル 0120-19-1237
TEL 06-6606-1237
FAX 06-6606-1737